ウイスキー好きの皆様が絶対に行きたい聖地といえばスコットランドだと思います。スコットランドでウイスキー蒸留所巡りは夢でしょう。実際に行った方もこれから行く方も行きたい方も蒸留所をたくさん巡っているうちに気づくことがあります。 ウイスキーボトル買いすぎた! ほとんどすべての方が夢の国に来たテンションでボトルを買い漁ると思います。そして気づいたら相当数のボトルがあることでしょう。ただでさえ旅行で財布の […]
スコットランドでウイスキー蒸留所巡りをしたいと思うウイスキーラバーの方は沢山いらっしゃると思います。ウイスキーといえばハイランド・ローランド・アイラ・スペイサイド・キャンベルタウン・アイランズなどありますが拠点となる街がグラスゴーかエディンバラ(エジンバラ)となると思います。 その2つはスコットランド2大都市でグラスゴーはスコットランド最大の都市でエディンバラはロンドンに次ぐ街全体がユネスコ世界遺 […]
ウイスキー好きの中でもピートと言われるスモーキーな風味を追い求める方は多くいらっしゃいます。そんなピートを感じるウイスキーが多く作られているのがアードベックやラフロイグ・ラガーブーリン・ボウモアなどで知られるアイラ島。 今回はそんなアイラ島で蒸留所巡りをしてきましたので、蒸留所見学をする際に気づいたことや注意点、アイラ島旅行の情報などをお話いたします。 元世界2周したバックパッカーだった管理人が社 […]
ウイスキーと言えばスコットランド、そしてその中でも最近入手すら難しくなってきているボトルの一つスプリングバンク。その蒸留所があることでも有名なキャンベルタウンに行ってきましたので、おすすめのホテルや蒸留所の巡り方などをお話します。 世界2周した元バックパッカーで現会社員パッカーが旅人目線でスコットランド旅行についてお話します。実際に目で見て現地の人に聞いた情報などもありますので、キャンベルタウンで […]
モスクワから日本に帰る場合はだいたい中国かノヴォシビルスクでトランジットとなる場合が多いように感じます。事実僕もモスクワより東京に飛ぶ際はノヴォシビルスクへ。 ただモスクワとの時差が4時間あるため、夜に飛行機に乗ったもののあまり寝れることもなくノヴォシビルスクに到着したため、激眠状態でノヴォシビルスクを回ってみました。トランジットは朝から夕方くらいまで時間がありましたが、人によってはホテルなどで寝 […]
- 2020.04.04
- エルミタージュ美術館, サンクトペテルブルグ, スタバ, スターバックス, タンブラー, チケット, ホームページ, ロシア, 予約, 写真, 安宿, 時間, 跳ね橋
カレリア共和国のペトロザヴォーツクから電車で6時間ぐらいでロシアの観光地でいえばいちばん有名なサンクトペテルブルクについた。まだ朝早かったのであまり人は歩いていなかったが、とりあえず予約しておいたホステルに向かう。 サンクトペテルブルクの安宿 HiLoft Hostel & HotelBolshaya Morskaya Str. 61, サンクトペテルブルク, ロシア連邦一泊1468円くら […]
サンクトペテルブルグより電車で4時間位でモスクワに到着。サンクトペテルブルグは日本で言う京都みたいな感じで、随所に観光名所が散りばめられている整えられた感じでしたが、モスクワは東京。やはり都会で少しごちゃごちゃとして感じもある。 スカイスキャナーの航空券比較 でモスクワへの航空券を見る モスクワのホステル そんな中モスクワの拠点として選んだホステルが Check-in hostel Moscow […]
キジ島 ロシア連邦カレリア共和国のオネガ湖に浮かぶ島。キジ島は、ロシア正教会の美しい木造教会建築群で知られる。1960年、島全体が木造建築の特別保存地区に指定され、ロシア全土から様々な木造建築が移築された。1990年、これらの建築群がユネスコの世界遺産に登録された。ロシアでも有数の観光地である。 キジ島へはペトロザヴォーツクから高速船で行くのが一般的である(1時間強。冬季はオネガ湖が氷結し運休) […]
ガタンゴトンという音で目を覚ます。軽快な電車の音で昨夜は即寝してしまって、起きたら完全に朝だった。と言いつつも部屋が同じだった他の3人はとっくに起きていた。とりあえず車両の管理人の人に紅茶をお願いして(料金は発生します)外を見ると見慣れない景色が流れていた。 ここはモスクワからカレリア共和国のペトロザヴォーツクに向かう電車の中だ。とりあえず、紅茶を飲みながらぼーっとしていると隣の席の女の人が話しか […]
マトリョーシカにコサックダンス、ウォッカにシベリア鉄道。これらを連想する国ロシア。2016年に再就職祝ということでひさびさの一人旅で行った2泊3日のハバロフスクはまだまだロシアを知るには全然足りなかった。そして2019年。僕は再度ロシアへ向かうことにした。 スカイスキャナーの航空券比較 でロシアへの航空券を見る 旅をしているといろんな旅人に出会う。とにかく出会いを求める人、今ではスタンプレスになっ […]